小島 瑞生

 スイスでも、東京オリンピックに関する話題は、メディア等でたびたび取り上げられています。特に東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の前会長による、性差別発言に関する報道、そして日本国民の8割ほどが、オリンピック開催に反対しているらしい、といったニュースは、こちらでも度々見かけました。  そ ..

  • 1067 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台北国際アニメ・マンガフェスティバルは、桃園市の病院での集団感染を受けて中止を決める主催者や団体が多い中、開催に踏み切りました。行政や自治体などの助言を仰ぎながら、どうにか開催までこぎ着けましたが、10万人単位で人が集まるイベントだけに、開催を不安視する声がfacebookのサイトに寄せられていま ..

  • 717 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今回は新型コロナウイルスの感染対策で出展を見送ったところがありました。毎回長い列ができ、なかなか入場できない角川書店もその一つで、この方の思いが伝わるといいです。 ..

  • 621 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 いつもマンガ・アニメ関係のイベントの落書きコーナーを紹介していますが、若い世代の気持ちを表しているだけでなく、世相も映し出す鏡のような役割を果たしている気がして、落書きウオッチングを止められないでいます。  少し前ぐらいからですが、見事なイラストを描き、そのそばに自分のSNSのアカウントを添 ..

  • 811 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 既に報道でご存知の方も多いと思いますが、台北国際アニメ・漫画フェスティバルで、日本の漫画家106名のイラスト入り色紙と数名の漫画家の複製原画が展示されました。  日本台湾交流協会がブースを設け、来場者が列を作って見つめました。 【参考】 https://www.jiji.com/ ..

  • 1202 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台湾は2月10〜16日が旧正月休みの祝日となりました。  多くの人は帰省したり、遠方の親戚を訪問したりするのですが、私は日本も台湾も出入国が厳格になっている現実が重くのしかかっているのに加え、日本の厚生労働省に当たる衛生福利部の公式LINEから、下記URLの「不必要な出国は控えましょう」とい ..

  • 673 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 いつも信頼している愛車に少し不具合があると、それだけでお出かけが不安になりますよね。  メキシコで自動車のちょっとした修理が必要になった場合、街中よりも少し郊外に出る幹線道路沿いで修理工場を探すのがお勧めです。なぜなら、幹線道路を行き来する物流トラックや通過する人たちの「そこに住んでいない人 ..

タグ:

  • 582 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 昨年、新型コロナウイルスの感染が拡大し始めた頃、台北国際アニメ・マンガフェスティバルの様子を以下のような形で紹介しました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2020211163 http://www.ima-earth.co ..

  • 636 ビュー
  • 0 コメント
ハフマン・ワカバ

 スーパーでマスクをつけていない人をほとんど見ることがなくなったシアトル。一般市民へのワクチン接種も始まり、2021年2月1日からフェイズ2と呼ばれる段階に入りました。  フェイズ2になると屋内の集まりが2世帯最大5名まで許され、屋内の飲食も収容可能人数の25%まで可と、他人との接触を原則控え ..

  • 794 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 昨年10月下旬から、台湾最大級のアマチュアスポーツイベント、高校バスケHBLの予備予選が始まり、3月6、7日に台北アリーナで決勝トーナメント開催を迎えます。1年前の2、3月は予定通り開催されたものの、新型コロナウイルスの感染拡大で無観客試合を余儀なくされました。 その時は広告やキャンペーンな ..

  • 723 ビュー
  • 0 コメント