今年は昨年よりもさらに、シャッターを閉ざしたままの店舗が多くなってきました。 バルセロナ旧市街は、観光客のための店舗が多いせいもあり、本来のあるべき賑やかで明るい雰囲気の路地が、現在 かなり寂しい様相を呈しています。 対するに、外壁が存在感を出し始めました。 今まで存在していたこ ..
- 680 ビュー
- 0 コメント
台北国際ゲームショーが1月28〜31日に台北国際ゲームショーが開催されましたが、1月中旬に桃園市内の病院で発生した新型コロナウイルスの集団感染の発生が大きな影を落としました。 この影響で、同じ時期に開催予定だった台北国際書籍展が中止になったことで、ゲームショーも中止になるのではないかと見て ..
- 768 ビュー
- 0 コメント
毎年2月から3月にかけてブラジル全土で催されるカーニバルは、ブラジル最大のお祭りだ。ところが今年はサンパウロとリオデジャネイロ(以下、リオ)両州で初めて中止となり、楽しみにしていた国民はがっかり。原因は、全国にまん延し、今も衰えを見せない新型コロナ禍だ。 ..
タグ:サンパウロ,新型コロナ
- 675 ビュー
- 0 コメント
その1でも触れましたが、新型コロナウイルスの感染拡大が影を落としていて、上の写真のようなカードに名前と携帯番号を書き込んでからの入場となります。 ..
- 852 ビュー
- 0 コメント
日本でも中国人の「爆買い」などで知られるようになりましたが、旧暦の1月1日を2月12日に迎えました。 台湾は2月10〜16日まで休日となっていて、この間は早じまいするお店も多く、のんびりとした雰囲気が漂います。 この連休を迎える前は、日本でいうところの年末年始にあたるので、その準備 ..
- 770 ビュー
- 0 コメント
以前も触れましたが、1月1〜3日に高雄へ行ってきました。 最大の目的は高校バスケHBLの撮影ですが、帰国がままならない現状を考慮し、ホテルにかける予算を多めにするなどして、「GO TO トラベル」化して観光を少しばかり楽しんできました。 ちょうど私が訪れた際、高雄市政100周年記念 ..
- 755 ビュー
- 0 コメント
バレンタインデーにちなんで、1906年に、パン屋として創業したバルセロナのエスクリバESCRIBAのパティスリー店をご紹介いたします。 コロナ感染予防政策のために、多くのショップが閉店を余儀なくされていますが、バルセロナの目抜き通りランブラスに店を構えて、現在も毎日営業してくれています。私 ..
- 635 ビュー
- 0 コメント
以前、新北市板橋で行われたクリスマスランドにあった、懐かしい日本の味を売っている屋台を紹介しました(下記URL参照)。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20201125235143 台北地下鉄(MRT)の企画イベントの一つ ..
- 694 ビュー
- 0 コメント
バレンタインデーは、現在、最も商業化されたカトリック教会の催しの一つです。 そして、スペインはカトリックの色彩が強く、2月14日に自分の愛を表現するのは大切なことと認識されています。 また、男性からも積極的にアプローチするのが、日本と違うところです。 ..
- 584 ビュー
- 0 コメント
日本のみならず、世界で大きなニュースになっている東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の発言。 森会長の発言にはため息が出ましたが、それ以上にショックだったのは、Facebookで見かけた一部反応です。 「女性がたくさん入っている会議に時間がかかる」は日本ラグビー協会でそういう話 ..
- 721 ビュー
- 0 コメント