2021年1月18日から、スイスでも2度目の準ロックダウンが始まりましたが、長らく高止まりになっていた一日あたりの新型コロナ新規感染者は、その後2000人台ぐらいで推移しています。 ところが、娯楽施設や飲食店が長らく営業停止となっているため、楽しむ場を失った人々が、唯一許可されているスキー場 ..
- 861 ビュー
- 0 コメント
いつもの散歩道に、ある時から赤くてかわいいフォルクスワーゲン・バスの模型が飾られるようになりました。フォルクスワーゲンの車ばかり並ぶお宅のそばなので、その形には納得がいきましたが、何のために? ..
タグ:Little Free Pantry, アメリカ, 食料, パンデミック,新型コロナ-19
- 848 ビュー
- 0 コメント
ネパールでもまだ新型コロナウイルス感染のケースが報告され続けていますが、やっと手探りながら映画館や学校が再開し始めています。 さて、コロナ禍になる前には気付くこともなかったのですが、スーパーの生鮮野菜コーナーやファーマーズマーケットに目立つように置いてある小枝の束。 グドゥチ(ギロイ)と ..
- 1595 ビュー
- 0 コメント
ドイツでは12月からロックダウンが続いていおり、2月14日までスーパーや薬局、ドラッグストアを除くお店やレストラン(テイクアウトは可能)、学校や幼稚園は全て閉まっています。 接触制限もあり、自らの世帯に加え、別世帯の一人までとなら会っても良いとなっています。夜8時から朝5時の外出は基本的にで ..
- 1003 ビュー
- 0 コメント
NetFlixのビデオ・オン・デマンド方式によるストリーミング配信サービスが世界中に広がり、日本の映画やテレビドラマ、アニメなど 海外においても、観たいときに様々な映像を視聴することができるようになり、最近 日本の「深夜食堂Tokyo stories」「野武士のグルメ」などの「グルメドラマ」を観てい ..
- 822 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンでも中学校以上を中心に、授業がオンライン化されているところが増えています。自治体が定めるガイドラインにより、全面的にオンラインであったり、一部のみオンラインであったり、学年ごとの分散登校など、様々です。 小学校や幼稚園には通常通り登校しているのは、家庭にいる子どもを見るために保護者 ..
- 916 ビュー
- 0 コメント
昨年のクリスマスごろから、ほぼすべての飲食業の営業を停止し、極力新型コロナウイルスが感染拡大しないように、ミニロックダウンをしていたスイス。それがある程度功を奏したのか、年が明けてからも、急激な感染者増加などは起こっておらず、1月中旬の現在、1日の新規感染者は2000〜3000人ぐらいです。 ..
- 727 ビュー
- 0 コメント
「1月下旬に新型コロナウイルスに対する1回目のワクチンを受けるという連絡が来ました。そして3週間後に2回目を受けると聞きました。それでも、2回目を受けたと聞くまでは、「次はいつ面会できますか」とは尋ねません。 海外のニュースではワクチンが不足して急に届かなくなった話が報道されており、ブラジル ..
- 773 ビュー
- 0 コメント
バンクーバーに住む会社社長(当時)夫妻が、チャーター機でワクチンの優先接種が行われていたへき地を訪れ、接種を受けていたことがニュースになっています。 当時というのは、事件が明らかになって、この社長は辞任したためです。 カナダでは12月中にワクチン接種が始まっていますが、バンクーバーのある ..
- 785 ビュー
- 0 コメント
1月16日より、フランス国内全土において少なくても15日間、午後6時以降の外出が禁止になりました。 既に、1月2日から南仏ニースなど感染状況が深刻な一部地域では発令されていましたが、国全体とは、かなり思い切った措置だと思います。 【午後6時以前に自宅に戻り、一歩も外に出るな!】と、子供ではな ..
- 725 ビュー
- 0 コメント