2020年は大変な年でしたが、12月は世界各地でクリスマスのイルミネーションを楽しめる時期になり、知らずと楽しい気分になりますね。 フランスのパリ9区のオスマン大通りにあるギャラリー・ラファイエット本店のXmasデコレーションは大変注目されていて、年末恒例の市民の楽しみになっています。 ..
- 707 ビュー
- 0 コメント
クリスマスまでに新型コロナ感染者を大幅に減少させ、クリスマス期間は制限を緩くする――といった当初の計画通りに進まず、10月の第2波ピークから半減はしているものの、そこからなかなか感染者数が減少しないスイス。 スイスにおける、日々の感染者数はだいたい5000人前後。フランスやドイツなど近隣の ..
- 919 ビュー
- 0 コメント
「ケーテ・ウォルファルト」は、日本でも人気のクリスマス雑貨専門店で、年末の欧州観光ツアーの中に組み込まれているほどです。 気軽に海外旅行が出来ない今年は、六本木ヒルズのクリスマスマーケットに出店して下さっているそうですね。 そんな世界で有名なX’mas雑貨が、スペインでは唯一、バル ..
- 827 ビュー
- 0 コメント
昨年、花蓮の徐榛蔚縣長が展覧会を訪れた時の様子を紹介しました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=202013013227 今年も同じ展覧会が開催されましたが、徐縣長はまた会場を訪れ、各ブースを回りました。 昨年様子 ..
- 1101 ビュー
- 0 コメント
皆さんは、グラフティアーチストのバンクシーBanksyをご存じでしょうか? 彼の描く作品には、メッセージが明確に作品に込められていますよね。 今年2020年、アーティストにとってギャラリーや屋内など密室的な空間で展示することが限られてしまい、誰にでも見てもらえる公共空間に作品展示すること ..
- 899 ビュー
- 0 コメント
ブラジルへ渡った日本移民の生存者は年ごとに減少している。寂しい限りだ。そんな中、両親と共に戦後韓国から日本へ引き揚げた後、家族ともどもアマゾン奥地へ移住した女性が、元気でサンパウロ市に住んでいる。 ..
タグ:サンパウロ
- 833 ビュー
- 0 コメント
1年以上、入院していた父が11月の頭に亡くなった。 新型コロナで日本行きの便が減便になった3月から「もしもの場合に日本に帰ることができるのか?」という思いはあった。 大学を卒業した娘が行きたいと言っていたのを幸いに、日本に送り込んだ。日本側は海外からは来てほしくないような口ぶりだっ ..
- 874 ビュー
- 0 コメント
メイクの際に使うブラシ、馬やイタチなどの天然毛を利用したブラシ類は、人工毛のものと比較すると、日本では高級品として扱われることが多くあります。天然毛ならではのコシや肌ざわりなどと、各化粧品業界がPRすることも多いものです。 しかしスウェーデンでは、動物の天然毛を利用したメイクブラシ類は皆無 ..
- 1014 ビュー
- 0 コメント
日本でクリスマスイヴに食べるのは、生クリーム等のデコレーションケーキですが、スペインでは、パンドーロ と パネトーネと呼ばれる菓子パンを食べる習慣があります。 ..
- 902 ビュー
- 0 コメント
私達がいま暮らしているグアダラハラと、夫の出身でもあるメキシコシティ 。日本で言えば、東京と大阪ほどの文化の違いがあるようです。言葉や話し方、音楽の好みから服装まで、何度かメキシコシティ に通ううちにその違いが見えてきました。 ..
- 712 ビュー
- 0 コメント