皆さんは、グラフティアーチストのバンクシーBanksyをご存じでしょうか? 彼の描く作品には、メッセージが明確に作品に込められていますよね。 今年2020年、アーティストにとってギャラリーや屋内など密室的な空間で展示することが限られてしまい、誰にでも見てもらえる公共空間に作品展示すること ..
- 918 ビュー
- 0 コメント
ブラジルへ渡った日本移民の生存者は年ごとに減少している。寂しい限りだ。そんな中、両親と共に戦後韓国から日本へ引き揚げた後、家族ともどもアマゾン奥地へ移住した女性が、元気でサンパウロ市に住んでいる。 ..
タグ:サンパウロ
- 855 ビュー
- 0 コメント
1年以上、入院していた父が11月の頭に亡くなった。 新型コロナで日本行きの便が減便になった3月から「もしもの場合に日本に帰ることができるのか?」という思いはあった。 大学を卒業した娘が行きたいと言っていたのを幸いに、日本に送り込んだ。日本側は海外からは来てほしくないような口ぶりだっ ..
- 901 ビュー
- 0 コメント
メイクの際に使うブラシ、馬やイタチなどの天然毛を利用したブラシ類は、人工毛のものと比較すると、日本では高級品として扱われることが多くあります。天然毛ならではのコシや肌ざわりなどと、各化粧品業界がPRすることも多いものです。 しかしスウェーデンでは、動物の天然毛を利用したメイクブラシ類は皆無 ..
- 1033 ビュー
- 0 コメント
日本でクリスマスイヴに食べるのは、生クリーム等のデコレーションケーキですが、スペインでは、パンドーロ と パネトーネと呼ばれる菓子パンを食べる習慣があります。 ..
- 917 ビュー
- 0 コメント
私達がいま暮らしているグアダラハラと、夫の出身でもあるメキシコシティ 。日本で言えば、東京と大阪ほどの文化の違いがあるようです。言葉や話し方、音楽の好みから服装まで、何度かメキシコシティ に通ううちにその違いが見えてきました。 ..
- 731 ビュー
- 0 コメント
日本で人気になったゆるキャラは、台湾でも少しずつ登場してきて人気が出てくるるようになってきています。 台北国際旅行展では、昨年ゆるキャラが場内をまわるパレード企画を行いましたが、今年も期間中の14:00〜14:30に行っていました。ゆるキャラも本来ならもっと多くのキャラがエントリーするはず ..
- 1125 ビュー
- 0 コメント
「デコボコ道を歩きながらこう考えた。ゴミ散乱が目につけば腹が立つ。降雨があれば流される。掃除を強いれば窮屈だ。とかくこの世はままならない」―。漱石の「草枕」の冒頭文を思い出し、早朝散歩の折、取るに足りない替え文句が頭に浮かんだ。 ..
タグ:サンパウロ,新型肺炎
- 849 ビュー
- 0 コメント
バルセロナのクリスマス装飾に欠かせないモノの中に、『カガネル』という伝統的なウンチ人形(排便)が あります。 排便をする様子は、翌年の土地を豊饒にすると言われています。 ..
- 775 ビュー
- 0 コメント
12月からクリスマス前までの風物詩、クリスマスマーケット。今年は新型コロナの影響で、ヨーロッパ中のクリスマスマーケットが軒並み中止に追い込まれてしまいました。 スイスでも、例年各地で行われるクリスマスマーケットを楽しみにしている人が多いものの、収まる気配を見せない現在のコロナ感染状況から開 ..
- 919 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











