ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業…フリーランス
居住都市…ブラジル国サンパウロ市

前の月へ

2024.5

次の月へ
S M T W T F S
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ぜい弱な移民コミュニティの代表者会議

 今、話題となっているウクライナからの難民、そして今も続くベネズエラからの難民、2011年に始まったシリア戦争の後にはシリアからこれまで600万人以上と言われる国外への難民がニュースになってきました。    海外に移動することを余儀なくされた難民は、母国へ戻る見込みがなければ、新しい国に暮らし続 ..

  • 606 ビュー
  • コメント
注目!南米初のアフリカ出身者によるモデル事務所

 ラテンアメリカ初のアフリカ出身者が運営するモデル事務所があります。アンゴラのルアンダ出身のマイコン・クリントン・シルシャさん(32)が運営するナミビ・プロ・モデルスです。  今年3月にはポルトガルのリスボンで開催された第6回ポルトガル語諸国共同体(CPLP)ミス・コンテストで、マイコンさんの ..

  • 558 ビュー
  • コメント
中東出身者のシャワルマ(アラブ風サンドイッチ)店が好調

 2011年に始まったシリア戦争から10年以上が過ぎ、現在まで600万人以上のシリア人が世界各国に避難したと言われています。その多くはいまだシリアに戻る見通しが立ちません。  ブラジルには2014年から2016年頃にシリアからの難民が多く到着し、約3000人が難民認定されました。その後、家族な ..

  • 542 ビュー
  • コメント
大都市の中にあるコミュニティのラジオ局

 ブラジル社会の事象の一つとして、世界的にもよく知られてきたのがファベーラと呼ばれる集落です。特にサンパウロやリオなど、大都市のファベーラが有名で、貧困地帯や犯罪多発地帯のイメージでブラジル国内外でも報道されてきました。  ファベーラとは、もとは植物の名前で、各所に群生していました。そこに、ブ ..

  • 576 ビュー
  • コメント
移民や難民の女性起業家に向けた講義

 3月8日の国際婦人デーに合わせて、サンパウロ労働組合(Sindicatodos Comerciarios)の女性事務局は3月31日、サンパウロ市に居住し、起業家として活動するさまざまな国籍の移民女性に向けた起業や金融知識を講義するイベントを開催しました。  今回、この企画を中心になって進めた ..

  • 574 ビュー
  • コメント
東欧の国々のコミュニティが結束する露天市

 サンパウロ市内では毎月1回、東ヨーロッパの国々のコミュニティのフェイラ(露天市)が開催されています。パンデミックで2年ほどは中止されていましたが、今は再開され、以前からサンパウロ市内の特別なイベントの一つとして認定されています。  フェイラには、ロシア、ウクライナ、リトアニア、チェコ、ハンガ ..

  • 586 ビュー
  • コメント
日本政府もブラジル柔道の強化を支援

 サンパウロ市に隣接するサンベルナルド・ド・カンポス市には、昨年、サンパウロ市から移転されたオリンピック等へのブラジル代表選手を強化するスポーツ競技場があります。種目は、柔道、陸上競技、ハンドボールです。  この施設は、以前はフォルクスワーゲン社のスポーツクラブとして利用されていましたが、同社 ..

  • 514 ビュー
  • コメント
インディオ由来の食材はしょう油の香り

 ブラジル北部ロライマ州のインディオの食文化に由来する料理に「ダモリーダ」があります。このダモリーダを作る時に利用されるのが、トゥクピーと言われる食材です。  「しょう油の香りに似ているでしょう?」 と、料理を紹介してくれたマーラ・アブレウさんが見せてくれたのがトゥクピー・プレットという食材 ..

  • 732 ビュー
  • コメント
アラブ菓子を食べながらコーヒー占い

 コーヒー大国ブラジル。コーヒー占いはブラジルで生まれました…と言いたいところですが、ブラジルでコーヒー占いがポピュラーな場面を見たことはありません。  ブラジルでコーヒー占いをする文化があるのは、密かに、アラブ人やアラブ文化を受け継いでいる人々です。  ブラジルには19世紀から、さらに ..

  • 839 ビュー
  • コメント
チベット仏教の仏画の掛け軸「タンカ」展

 昨年末から年明けにかけて、身近な人がオミクロン株など新型コロナに感染する話題をよく聞くようになったサンパウロ。それでも、子どもたちはワクチン接種もすすみ、学校が対面授業で始まりました。同時に、人数は制限されながらも各種イベントが対面で実施されることが増えてきました。  2月3日から17日まで ..

  • 577 ビュー
  • コメント

Archives