チリはただ今、バケーションシーズン真っただ中で、毎日40度近い猛暑の日が続いています。 チリの学校は12月下旬から夏休みがスタートし、3月上旬まで約2カ月半の長い休みがあります。2人の娘がいるのですが、5歳の長女が通う学校は、夏休みの宿題がありません。自由な時間を毎日家や公園やプールなどで ..
タグ:
- 864 ビュー
- 0 コメント
開通式の翌24日は初日、加えて恒例の30日無料の試乗キャンペーンということで、11時台の紅樹林駅には多くの人が下車していました。 紅樹林駅の改札は、淡水行きのホーム側と台北市内行きのホーム側の2カ所には、上の写真の淡水行きのホーム側にある大きい方の改札は、朝夕のラッシュ時や帰宅時間以外は利 ..
- 783 ビュー
- 0 コメント
紅樹林駅に到着した後、朱立倫市長は、報道陣の取材に対応しました。 内容はしっかり聞いていませんでしたが、2020年の総統選挙へ向けた準備についての質問が多く出ていたのではないかと思います。 これは選挙前になるとよく見られることですが、朱市長の両脇を、國民党の新北市議員と元立法委員ら ..
- 624 ビュー
- 0 コメント
年明け早々、1月3日に3年前の熊本地震を想起させられる震度6弱の地震に襲われた熊本。今回は大きな被害も少なく安堵(あんど)しましたが、物理的にも精神的にも、まだ過去の地震の傷跡が消えないケースもあります。 そんな中、少しずつ再生の芽を育んできた場所の一つが、最も被害の大きかった地域の一つ阿 ..
- 2254 ビュー
- 0 コメント
水分を非常によく摂取するという印象が強い一般オランダ人たち。飲み物は普通、スーパー・マーケット内に並んでいるものですが、時として飲料専用の広大な、それこそ駐車場ほどのスペースを特別に設けているスーパーもあるほど、飲料は欠かせないもの、といった感じです。それでは、どんな飲料に人気があるのでしょうか? ..
- 905 ビュー
- 0 コメント
精製済みガソリンのパイプラインからの不正搾取、盗難、組織ぐるみの不正着服とそこから続く転売。これらは数十年前から行われており、近年その量が増加していった、と言われています。 1月18日の夜、メキシコの首都があるメキシコ州の隣、イダルゴ州でパイプラインに引火、1月20日の昼現在、死者が80人 ..
- 845 ビュー
- 0 コメント
以前、速報で紹介した淡海ライトレール。昨年12月23日に開通式が行われ、24日6:30から緑山線の7.3キロが開通しました。 今回から、開通式と乗車した感想などを書き込みます。 開通式は23日の17:00に行われましたが、当日の淡水地区はあいにくの雨。小雨ではあったものの、会場は坂 ..
- 737 ビュー
- 0 コメント
オーストラリアにはビーチがたくさんあります。そして、犬を飼っている人も多く、犬たちはビーチで伸び伸びと散歩と水浴びができるのです。人間もペットも一緒に楽しめるのは素晴らしいですね。 ..
タグ:
- 1087 ビュー
- 0 コメント
建國中學と日本とのつながりは、台北一中時代からあるラグビー部だけではありません。 学校には「五十嵐力・李昆賢記念奨学金」というものがありますが、名称にある五十嵐力氏は、1939(昭和9)年の台北一中時代の卒業生です。李昆賢氏は、五十嵐氏が陸軍の少尉だった時に出会い、医学の知識で五十嵐氏を支 ..
- 717 ビュー
- 0 コメント
昨年の中山女高の学園祭でも見かけた軍校の紹介コーナー。中山女高の時は机一つだけのコーナーでしたが、建國中學の学園祭では、空き教室を使っていました。 中に入ると、「本物じゃないの?」と言いたくなるような銃器類が多数展示されていました。日本では考えられませんね。 ..
- 696 ビュー
- 0 コメント