これまで、高校の学園祭を何度か紹介してきました。いずれも男子校か女子校で偏っている感がありました。今回は、男女共学校の台北市立大同高級中學(以下、大同高中)の学園祭を訪問しました。 以下、紹介していきます。 ..
- 816 ビュー
- 0 コメント
12月半ばを過ぎて1年を振り返ると、周りの出来事が瞬時だったような気がする。地球の自転と公転が以前よりも速くなってきたのではないかと、そんな馬鹿げたことを考えながら今年もあと10日ほど。 ..
タグ:サンパウロ
- 878 ビュー
- 0 コメント
高緯度に位置するウメオの冬は日照時間が短く、午後2時頃から薄暗くなり3時には真っ暗、日常生活でも昼夜が分からなくなりそうです。 一年で最も日の短いクリスマスの時期だからこそ、気分は明るく過ごしたいのが多くのウメオ市民の思うところなのでしょう。街中でチャリティー音楽イベントや、サンタの服を来 ..
- 1170 ビュー
- 0 コメント
ブラジルの国民的キャラクター「モニカ」。そのモニカが登場する漫画「モニカとなかまたち」のイラストが入った日本語とポルトガル語併記のスタンプが、11月から日本で販売されています。 ブラジル発のキャラクタースタンプかつ、日本語とポルトガル語の両方が記されたスタンプの発売は世界でも初めてで、今は ..
- 1657 ビュー
- 0 コメント
バンコクを初めて訪れた人はよくこの街の「電線事情」に驚きます。何たって電線が「ぐちゃぐちゃ」の「だるだる」なんです。空中に置かれた大量の電線の束は、何かの加減で頭の上に“電気ごと”落ちてきても不思議はありません。それは長いことバンコクの景観にとっても大きなマイナス点でした。 ..
- 1434 ビュー
- 0 コメント
ユニークでおしゃれ、高品質の新しいコンセプトでさまざまなメードインネパール製品が生産されています。毎週末のようにクリスマスバザールが開かれるこの時期、目移りしてしまうほど! ..
- 1183 ビュー
- 0 コメント
師走になり、忙しい今日この頃。誰しも小さなストレスを感じつつ、せわしない日常を過ごしていると思います。 新見市にある鍾乳洞(満奇洞)探検で、私の母がフランス友達たちへ伝えた、誰にでもできる簡単なストレス解消法を紹介します。 ..
タグ:鍾乳洞
- 846 ビュー
- 0 コメント
やっぱり…「恋人たちの街パリ」。セーヌ川ほとりを散歩していて、目にする南京錠を見て、まだ続いているのだなあ、とほほえましく思っています。 皆さんは、恋人たちが変わらぬ愛の誓いとして、堅い頑丈な南京錠に彼らの名前などを記し、公共の場に取り付ける、ある種の「儀式」をご存じでしょうか? イタリア ..
- 883 ビュー
- 0 コメント
4年前、沖縄から来た高校生たちの書道の国際交流の様子を紹介しました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20131013225028 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2 ..
- 621 ビュー
- 0 コメント
オランダ人の国民性の特徴の一つとして「合理的」ということがあると言われています。つい最近、筆者の周辺でもそう感じられた出来事があったのでお話しさせてください。 筆者の娘がクラスメートの誕生会に招待されたのですが、招待状に「プレゼントはこちらをご参照ください」というような感じで下のサイトのU ..
- 1813 ビュー
- 0 コメント