別紙 敦子

 フランスの首都パリの魅力は、古き良き時代のものが 現代も当たり前のように存在し 新しいものと一体化しているところだと思う。  その一つに、約450年前から存在するセーヌ川両岸の「ブキニスト」露店古本屋がある。  書物がデジタル化したご時勢に、2年は続いているパンデミックがさらに追い ..

  • 848 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 車社会のメキシコですが、車検制度というものがありません。フロントガラスにヒビが入っているのはもちろん、壊れたサイドミラーの代わりに手鏡をゴムで縛り付けてあったり、後部座席の窓ガラスがなくてその代わりに大きなビニール袋が貼ってあったり、色々と日本では考えられないような車が走っています。 ..

  • 643 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 1972年の日中国交正常化に伴い、同年12月に今の日本台湾交流協会が設立され50周年を迎えました。それを受け、12月1日に台北市内のホテルで、設立50周年祝賀レセプションが開催されました。  撮影は、開始前の来賓の接客時と主賓と来賓あいさつ、乾杯の様子だけでしたができましたので、その様子 ..

  • 698 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 スペインで老いも若きも、好んで食べるスナック菓子「キコス」をご紹介いたします。  何か口に入れたい時や食前のアペリティフに最適で、食べ始めたら止まりません!  もともとは、南米ペルーから来たお菓子で、原料はトウモロコシのシンプルなもので、カリカリした固めの食感がたまらないのです。 ..

  • 721 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台北市内で行われた演説会は、18時からの開始でした。  林亮君候補と呉崢候補ののfacebookでは、この様子がLIVEで中継されていましたが、協力した3名は自身の選挙区が台北市全体の抱える問題点を代表している地点の近くで、およそ1時間程度演説を行なっていました。  先頭に立って演説し ..

  • 679 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 2022年W杯カタール大会が幕を閉じた。日伯両国代表は準決勝へ進めず涙をのんだ。しかし、話題になったのが試合終了後の日本人サポーターによるスタンドのゴミ拾い。今大会でも若者たちの行動が注目を浴びた。清掃活動は今後もさらに盛り上げていきたい。  この行為が初めて大きくテレビ画面に現れたのは20 ..

タグ:

  • 751 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 11月にもなると、フランスのマルシェやスーパーマッケットに、牡蠣がドーンと並んでいます。また、レストランの店頭に牡蠣の仮設スタンドもお目見えします。  フランス人は牡蠣が大好きで、この時期に、食べない人がいないのではないだろうか?と思えるくらい、大きな箱に入った牡蠣を持った人を見かけるよう ..

  • 638 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 11月26日に行われた統一地方選挙には、知名度がある國民党、民進党の他、柯文哲前台北市長が党首を務める台湾民衆党、2016年の立法委員選挙で5議席を獲得し一躍第三政党になった時代力量だけでなく、少数政党、無所属の候補者が多数立候補しました。  無所属の候補者にも色々いて、地元に根を張って活動 ..

  • 513 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 毎年、希望や夢を抱いてパリに移住してくる外国人は多い。  祖国から紛争や貧困から逃れるために、やって来る移民も多い。  そして、今年ウクライナからは、男性が徴兵されているため、女性と子どもが避難してくる。  今年の初冬を迎えたフランスの首都パリでは、移民問題が収束しそうもな ..

  • 662 ビュー
  • 0 コメント
サンチェス恵梨香

 先日、完全無人タクシーのCruise というタクシーに乗車してきました。こちらはGM(ゼネラルモーターズ)の自動運転開発部門で開発されたシステムです。 GMクルーズはサンフランシスコに本社を置いていて、日本のHONDAも出資しているとのこと。 ..

  • 930 ビュー
  • 0 コメント