小川 聖市

 11月12日に1時間13分も感染確認者と接触があったとなると、考えられるのは、夜総統府前の凱達格蘭大道で行われた選挙活動を見に行った時。この時、いわゆるVIP席で中央の最前列から6列目くらいのところで、身動きが取りにくいところに座っていました。加えて。最後に演出のために大型の旗で前と上を覆いかぶさ ..

  • 886 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 毎年11月から来年1月にかけて行われる新北市クリスマスランド。  今年は、例年よりも少し早めの11月11日に開会しました。  今年のテーマは2年前同様、「ディズニー」。開会式の会場周辺は「アナと雪の女王」の世界観に包まれました。 http://www.ima-earth.com/ ..

  • 739 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 11月13日から20日まで新型コロナウイルスの陽性と診断され、隔離生活を送っていました。  13日、朝起きたら体が妙に重い感じがあり、体温を測ったら37.2度。すぐ自宅にあった抗原検査のキットを使って調べてみたら、上の写真のように2本線がくっきり。すぐに感染対策相談ダイヤルの1922に連絡し ..

  • 906 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 11月4〜7日に台北國際旅展が開催されました。  過去2年紹介してきたものは、日本へ行きたくて行きたくてしょうがない感情を「日本愛」として爆発させていたものばかりでしたが、今回は10月13日から入境制限を緩和し、外国との往来の自由度が上がったこともあり、「さあ、旅行するぞ!」と言わんばかりに ..

  • 692 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 FIFAワールドカップ2022がカタールにて開催され、スペインでは、家庭や学校や職場で、その話題が毎日のようにでてきます。  スペインは、子供から高齢者までサッカーファンが多いですし、滞在している外国人でさえ、サッカーが好きだから来たという人が本当に多いからかもしれません。  スペイン ..

  • 616 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 スペイン生活で嬉しいことの一つに、果物の種類の豊富さがあります。  季節の変化とともに、店頭に並ぶフルーツも くるくる変化するのが楽しいです。  その上、日本のスーパーマーケットで、めったに見られない風貌の変わった果物が並んでいるので、本当に興味深い。  今の季節、気候の良 ..

  • 825 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 日本では『出前』をとることは、珍しいことではありませんね。  ところが、海外では日本の生活上のこのような便利なシステムが、何故か浸透していません。  不便なことも、また海外生活の醍醐味であろうと私は、変に納得して生活していたところがありました。  ところが、今年50メートル ..

  • 734 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 夏の暑さも少し弱まってきた秋に、「揚げたてのチュロスが食べたくなってきたなあ」っと、地元のスペイン人は言い始めます。  チュロスとは、星型の搾り器から搾り出した生地をカラッと油で揚げたスペイン発祥の「スペイン人自慢のスイーツ」です。  彼らの幼い時から、朝食やおやつに食べていた定番 ..

  • 755 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 10月中旬、スペインに住んでいる友人がフランスに遊びに来た時、たばこを2ケース持参してきました。彼女の愛用している煙草は、スペインでは一箱5・5ユーロ(約770円) で、フランスでは10ユーロもするそうです。   国境を交える隣国で、この値段の差は、さすがに驚きですね。彼女が買い込んできたの ..

  • 859 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 報道でご存知の方も多いと思いますが、京都橘高校吹奏楽部の部員が10月10日の國慶日(建国記念の日に相当)の式典に招かれ、台湾を訪れました。この来台は日台で注目を集めたようで、滞在時はメディアで絶えず行動が紹介されました。  このうち、10月9日午後に中正紀念堂前の國家音樂廳と國家戯劇院の間に ..

  • 1887 ビュー
  • 0 コメント