端午節の連休を挟んで6月2〜7日に台北国際ブックフェアが開催されました。2019年2月以来の開催でしたが、当時よりも情勢が大きく変わり、いろいろ変わっていました。 時代を反映したと見られるものがあったので、紹介していきます。 ロシア軍がウクライナに軍事侵攻して、4ヶ月ほど経ちます。 ..
- 853 ビュー
- 0 コメント
現在アメリカでは販売車両が大変不足しており、買いたくても買えないという声をよく耳にします。 新車で買おうにも数ヶ月待ちは当たり前、中古車も条件が良く安い車はまず見つからず、日本では大きく価値が落ちると言われている15年以上前の年式、10万キロ以上の走行距離の車でさえ100万円以下では見つか ..
タグ:
- 1193 ビュー
- 0 コメント
今年4月から、台湾では域内での感染確認者数が増加し、6月29日現在4万2112人ですが、一時最高で9万4808人(5月27日)まで増えました。 それを受け、感染対策も変わっていきました。 昨年5月から導入されたQRコードのスキャンなどによる行動追跡の情報登録が4月27日で終了し、接 ..
- 1117 ビュー
- 0 コメント
私事で申し訳ない。ついに、筆者も新型コロナウイルスに感染し38℃に迫る熱が出た。医療機関で診察を受け4日後には平熱に戻り回復した。 熱っぽいと感じたのは6月24日の夜。翌朝も下がらず咳がいっそう激しくなり鼻水が止まらない。体はだるく自宅での簡単な検査で陽性と出た。前日の23日、連れ添いに症 ..
タグ:新型コロナ
- 813 ビュー
- 0 コメント
今年もブラジル日本移民をしのび思いを馳せる6月がやってきた。記念日は最初の移民船「笠戸丸」がサントス港に着いた6月18日。この日の前後には日系人が多く住むブラジル各地域で慰霊の行事が続く。 過去2年間、慰霊祭や法要などはコロナ禍のため大半が中止かオンライン開催だった。ブラジル北海道協会でも取 ..
タグ:
- 783 ビュー
- 0 コメント
6月3〜5日の端午節の連休は、帰ってきたドラゴンボートレースと台北国際ブックフェアに係りっきりでした。どちらも久しぶりで、過去2年あまり我慢してきたものが爆発した格好になりました。 この連休中、「日本」が存在感を見せていたようにも感じたので、今回はそれを紹介していきます。 まずは ..
- 689 ビュー
- 0 コメント
6月に入り、スシローの「おとり広告」のニュースが出て、今でも関連報道がなされています。スシローは、台湾でも昨年話題になったキャンペーン企画でも騒動を起こしています。 wikiペディアにも紹介されていることで、ご存知の方も多いと思いますが、実は、私もテレビ局の記者の取材を受けました。 ..
- 1131 ビュー
- 0 コメント
同じく玩具屋さんの光景です。 赤ちゃんのお世話をお母さんを真似て遊べるようにと、赤ちゃん、乳幼児を模したお人形も数多く売られています。そこも、日本とは少し違う雰囲気。 肌の色、目の色、人種が様々に分かれたお人形達が並んでいます。 これらのお人形のほとんどがアメリカなどからの ..
- 747 ビュー
- 0 コメント
メキシコの玩具屋さんにてとても見覚えのあるものを見つけました。 日本産のアニメはメキシコでも大人気で、ドラゴンボールやナルトなども御多分に洩れず。アクションフィギュアも主人公や人気キャラクターのものが売られています。 ..
- 643 ビュー
- 0 コメント
世界的に新型コロナウイルスの規制が緩和されている国や地域が増えていますが、ここカナダでも規制緩和が進んでいます。 ただし、連邦政府(国)レベルでは、飛行機を利用する場合は2回のワクチン接種が終わっている必要があり、ワクチン反対派の人などは、まだ利用できません。 とはいえ、そういう人 ..
- 737 ビュー
- 0 コメント