龍崎 節子

 世界情勢やパンデミックなどの影響で、世界中の物価が上がっています。  メキシコも例外ではなく、食料品や生活必需品の値段がぐんぐん上がっています。それなのに収入は上がらず、どこでどう切り詰めていくかで悩ましい毎日です。4〜5年前と比べると、食品などは2割以上値段が上がっている肌感です。     ..

  • 827 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 パンデミックが少しずつ落ち着き、様々なイベントが再開されるようになり、サンパウロ市内で毎月一回実施されていた人気のヴィーガンフェアも再開されました。  約二年間の対面イベントの停止中は、オンラインでの販売やイベントも促進されたということですが、やはり対面イベントで新しく知ることのできる商品の ..

  • 802 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 日本の高校以下の学校は7月下旬から1ヶ月以上夏休みに入りますが、台湾は7月1日から入ります。中には6月の卒業式が終わったら、8月下旬の新学期を迎えるまで夏休みという人もいます。夏休みの長短に関係なく、「子どもをだらだら遊ばせたくない」と考える親御さんもきっと多いはずます。  また、水遊びして ..

  • 1039 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 過去2年開催されなかった日本留学展。新型コロナウイルスの感染拡大で日本と台湾の出入国に制限があったため、中止は仕方がないところだと思います。  今年に入り、感染は拡大しているものの、日本も台湾も階段を一段ずつ踏みしめて上るような感じで出入国の制限を緩和するようになりました。それに合わせ、海外 ..

  • 831 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 7月下旬、買い物があり生鮮食料品スーパーへ行った。店内に入ると世界の国旗が吊り下がっている。店員に聞くと「コッパ・ド・ムンド(W杯)の年だから出場国の旗を飾った。日本はあそこ」と指差す。開会式まで3か月も先なのに国民の意気込みが尋常ではない。 ..

タグ:

  • 900 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 13日まで用意されたボードの側面にはペン立てが用意されていましたが、そこには1輪の花(上の写真はほおずきですが)が添えられていました。この花は毎日交換されていたようで、10日と13日に行った時は違う花が添えられていました。  そして、このペン立て周りにも「ありがとう」メッセージでびっしり埋ま ..

  • 901 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 日本台湾交流協会の台北事務所と高雄事務所では、安倍晋三元首相の追悼記帳の場を設け、高雄は11〜13日、台北は11〜17日まで行いました。  台北会場は入り口前に、上の写真の案内ボードが置かれ、来場者が絶えず訪れている感じでしたが、同時に周辺を警備している警察官も多く見かけ、ただならぬ雰囲気も ..

  • 831 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 日本台湾交流協会前には、故安倍元首相への追悼メッセージを記すボードが7月9日から急遽設けられました。上の写真は10日午後撮影したものですが、メッセージボードは… ..

  • 878 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 7月8日10時30分過ぎのことでした。  自宅でテレビ鑑賞中、NHK(ワールドプレミアム)の番組が突然中断し、「選挙応援の演説中だった安倍晋三元首相が銃のようなもので撃たれた」というニュースの映像が映し出されました。ニュースは、22時までずっと放送されましたが、私はお昼時にちむどんどんするこ ..

  • 998 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 7月2〜10日、サンパウロで隔年開催されている本の国際ビエンナールが開催されていました。    ブラジルを中心に著名な出版社が幅い広いジャンルの書籍を紹介、販売する中で、ブラジルでは少数派のイスラム機関の参加するブースが設置されていました。  同ブースでは、ブラジルでは影響力の高い欧米の ..

タグ:

  • 733 ビュー
  • 0 コメント