アメリカやヨーロッパでも大人気の「ラーメン」。メキシコでも人気が出てきました。街の中心部に「日系ではない」ラーメンショップがあったので、興味本位で入ってみました。 ..
- 641 ビュー
- 0 コメント
前回、メキシコの食生活の中にも少しずつ「ラーメン」が広まってきた様子をお知らせしました。もう一つ、すごい勢いで人気を獲得し始めているのが、韓国産のラーメンや汁なし麺。 ..
- 635 ビュー
- 0 コメント
10月21〜23日に、台北市内の華山1914でT o u c h T h e J a p a nフェスティバルが3年ぶりに開催されました。 10月から隔離措置の緩和を受け、このイベントに合わせて来台した日本の方もお見かけしました。日本からいらしたみなさんは、日台双方で隔離に関する措置の ..
- 674 ビュー
- 0 コメント
以前紹介した台湾の「悠遊カード」。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=202291821111 「沖縄で年内にも使用可能になる」と触れましたが、11月7日から使用可能になることが発表されました。 この発表記者会見が、10 ..
- 828 ビュー
- 0 コメント
アニメ「ドラえもん」の影響で、「DORAYAKI」と記載された「どら焼き」が、スーパーマーケットでかなり前から出回っていました。 当時、嬉しくて喜んで食べてみると、中身がチョコレートで、、違和感。 そもそも≪豆が甘い≫というのを受け入れられないフランス人が多く、 実際 ..
- 819 ビュー
- 0 コメント
カナダ政府が9月28日に狂犬病の発生が多いとみなされる国から動物の入国、輸入を禁止しました。 対象となっている国は、中国(本土)、アフガニスタン、ウクライナ、インド、ロシア、イラク、イランをはじめ約100カ国。 国内の犬や猫などの動物を守るための措置ということですが、戦禍の中にある ..
タグ:保護犬
- 919 ビュー
- 0 コメント
バルセロナ警察の発表によると、今年前半1日当たり平均200件の窃盗が起こっているのだそうです。 バルセロナの人口は約164万人で、都市圏全体では約300万人 。 人口約197万人の札幌市と比較すると、判って頂き易いと思いますが、平均200件の窃盗事件が発生しているのは、非常に多 ..
- 706 ビュー
- 0 コメント
世界的なインフレの煽りを受け、ガス・電気代高騰をはじめ、国民の生活にもかなりの支障が出始めて既に数か月になろうとしているオランダ。身近にある顕著な例としては、朝食も昼食も食べられない幼稚園・小学校の子供たちが急増していることです。 こうした貧困にあえぐ家庭の子供たちを救うため、オランダの国 ..
- 877 ビュー
- 0 コメント
過去にも触れましたが、11月26日に各自治体の首長と議会の議員、各地域の「里長」を決める統一地方選挙が行われます。 この選挙に向けては、以前紹介した昨年の住民投票と1月の補欠選挙の時からすでに動きがあった感がありますが、5〜7月に候補者が出揃い、8月29日〜9月2日に立候補の届出受付が行わ ..
- 897 ビュー
- 0 コメント
日本入国の際の水際対策の外国人観光客に対する限定措置も10月11日より解除されて、私の知人たちが日本旅行を計画し始めています。 そんな彼らが 口を揃えて言っている日本旅行必須旅行持参物をご紹介します。 ..
- 1318 ビュー
- 0 コメント